クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



Home|コメント

リスニングルームによせられたコメント

リスニングルームによせられたコメントをまとめたコーナーです。多くの方の熱いコメントを期待しています。(2008年3月10日記)
前のページ/次のページ

ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調, Op.70::ラファエル・クーベリック指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1956年10月1日~4日録音


グルック:バレエ組曲(モットル編曲)::ルドルフ・ケンペ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1961年12月12日~13日録音


バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調, BWV. 1041::(Vn)ロベルト・ミケルッチ:イ・ムジチ合奏団 1958年録音


バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調, BWV. 1041::(Vn)ロベルト・ミケルッチ:イ・ムジチ合奏団 1958年録音


J.S.バッハ:アンナ・マグダレーナ・バッハの為の音楽帳(A面)::(Cembalo)グスタフ・レオンハルト:(S)エリー・アーメリング (Br)ハンス=マルティン・リンデ (Viola da Gamba)ヨハネス・コッホ (Cello)アンゲリカ・マイ (Or)ルドルフ・エヴァーハルトテルツ少年合唱団 1966年録音


モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第10番 ハ長調 K.330 (300h)::(P)グレン・グールド: 1958年1月7日~10日録音


ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調::カイルベルト指揮 ハンブルク・フィルハーモニ管弦楽団 1956年録音


Pieces by Rene Leibowit(2)~ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より序曲・だったん人の踊り/モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲::ルネ・レイボヴィッツ指揮 パリ・コンセール・サンフォニーク協会管弦楽団 1960年録音


スメタナ:「我が祖国(2)~ボヘミアの森と草原より・ターボル・ブラニーク」::ラファエル・クーベリック指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1958年4月3日~7日録音


シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54::ワルター指揮 (P)イストミン コロンビア交響楽団 1960年1月20&24日録音2月22日録音


ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58::(P)アルフレッド・ブレンデル ハインツ・ワルベルク指揮 ウィーン交響楽団 1961年録音


ヘンデル:合奏協奏曲, Op.6 第5番ニ長調, HWV 323::アレクサンダー・シュナイダー指揮 アレクサンダー・シュナイダー室内管弦楽団 1966年1月録音


エルガー:交響的習作 ファルスタッフ, Op.68::アンソニー・コリンズ指揮 ロンドン交響楽団 1954年2月22日~25日録音


ベートーベン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調, Op.37::(P)アルフレッド・ブレンデル ハインツ・ワルベルク指揮 ウィーン交響楽団 1961年録音


ベートーベン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調, Op.37::(P)アルフレッド・ブレンデル ハインツ・ワルベルク指揮 ウィーン交響楽団 1961年録音


ベートーベン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調, Op.37::(P)アルフレッド・ブレンデル ハインツ・ワルベルク指揮 ウィーン交響楽団 1961年録音


ドビュッシー:夜想曲より「雲」「祭」::シャルル・ミュンシュ指揮:ボストン交響楽団 1962年3月13日録音


マーラー:交響曲第9番 ニ長調::ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン交響楽団 1952年録音


チャイコフスキー:序曲「1812年」変ホ長調 作品49(合唱付き)::ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ドン・コサック合唱団 966年10月13日&12月29日録音


ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」::フルトヴェングラー指揮 フィッシャー フィルハーモニア管弦楽団 1951年2月19,20日録音


モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調,K491::(P)ギーゼキング カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1953年8月録音


ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調, Op.125「合唱」:: ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン・プロ・ムジカ管弦楽団 (S)ヴィルマ・リップ (A)エリーザベト・ヘンゲン (T)ユリウス・パツァーク (Bs)オットー・ヴィーナ ウィーン楽友協会合唱団 1956年録音


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調, Op.58::(P)ロベール・カサドシュ:エドゥアルド・ヴァン・ベイヌム指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1959年3月1日~2日録音


グラズノフ:バレエ組曲「ライモンダ」 op.57::ロヴロ・フォン・マタチッチ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1958年9月録音


ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)::セルジュ・チェリビダッケ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1945年11月21日録音(Sergiu Celibidache:the Berlin Philharmonic Orchestra Recorded on November 21, 1945)


ベートーベン:弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 OP.18-6::ハンガリー弦楽四重奏団:1953年録音


ベートーベン:弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op.135::ハンガリー弦楽四重奏団:1953年録音


ベートーベン:弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調「セリオーソ」Op.95::ハンガリー弦楽四重奏団:1953年録音


ラロ:スペイン交響曲 ニ短調, Op.21::(Vn)ユーディ・メニューイン:ピエール・モントゥー指揮 サンフランシスコ交響楽団 1945年1月26~27日録音


ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」より「春」::(Vn)ラインホルト・バルヒェット:フリードリヒ・ティーレガント指揮 南西ドイツ室内管弦楽団 1961年録音


前のページ/次のページ



【リスニングルームの更新履歴】



[2025-09-10]

ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調(Brahms:String Quartet No.1 in C minor, Op.51 No.1)
アマデウス弦楽四重奏団 1951年録音(Amadeus String Quartet:Recorde in 1951)

[2025-09-08]

フォーレ:夜想曲第2番 ロ長調 作品33-2(Faure:Nocturne No.2 in B major, Op.33 No.2)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)

[2025-09-06]

バッハ:小フーガ ト短調 BWV.578(Bach:Fugue in G minor, BWV 578)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)

[2025-09-04]

レスピーギ:ローマの噴水(Respighi:Fontane Di Roma)
ジョン・バルビローリ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1939年1月21日録音(John Barbirolli:Philharmonic-Symphony Of New York Recorded on January 21, 1939)

[2025-09-01]

フォーレ:夜想曲第1番 変ホ短調 作品33-1(Faure:Nocturne No.1 in E-flat minor, Op.33 No.1)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)

[2025-08-30]

ベートーベン:交響曲第2番 ニ長調 作品36(Beethoven:Symphony No.2 in D major ,Op.36)
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年4月20日録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on April 20, 1961)

[2025-08-28]

ラヴェル:舞踏詩「ラ・ヴァルス」(Ravel:La valse)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 パリ・コンセール・サンフォニーク協会管弦楽団 1960年録音(Rene Leibowitz:Orcheste de la Societe des Concerts du Conservatoire Recorded on 1960)

[2025-08-26]

フランク:交響詩「呪われた狩人」(Franck:Le Chasseur maudit)
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1954年6月27~7月11日録音(Artur Rodzinski:Wiener Staatsoper Orchester Recorded on June 27-July 11, 1954)

[2025-08-24]

J.S.バッハ:トッカータとフーガ ヘ長調 BWV.540(J.S.Bach:Toccata and Fugue in F major, BWV 540)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)

[2025-08-22]

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(Debussy:Prelude a l'apres-midi d'un faune)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン・フェスティヴァル管弦楽団 1960年録音(Rene Leibowitz:London Festival Orchestra Recorded on 1960)