クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~




ようこそ Blue Sky Label へ!

著作権は保護の面ばかりが語られますが、保護期間が過ぎたものは人類共有の財産にするという側面も重要です。 すでに著作権の保護期間をすぎた素晴らしい作品と録音をクラシック音楽の世界はもっています。 このサイトでは、そのような偉大な音楽家たちの5000をこえる歴史的名演をフリーで全曲お聞きいただけます。

最新の更新/リスニングルームの更新履歴

ビゼー:「美しきパースの娘」組曲(Bizet:JLa jolie fille de Perth Suite)・・・[2023-12-02]

エドドゥアルド・リンデンベルグ指揮 パリ音楽院管弦楽団 1953年6月12日~25日録音(Edouard Lindenberg:The Paris Conservatoire Orchestra Recorded on June 12-25, 1953)

はてさて、今の時代に「エドゥアルド・リンデンバーグ」という名前を聞いて何か具体的なイメージを描ける人ってどれくらいいるのでしょうか。私の場合は、完璧に「Who are You?」でした。そして、こういうサイトを長くやっていて「有り難い」のは、聞いて終わりであれば「Who are You?」ですむのですが、何かを書かなければいけないという「枷」をはめられていますから、何とかして調べてみると言うことになります。 おかげで、得たものも大きかったんだなあ・・・と、遠くを見つめる私であります・・・。(^...続きを読む

名演奏を聞く

ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68

ベイヌム指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1951年9月録音

ベイヌム&コンセルトヘボウ管によるブラームスの交響曲を聞くときの喜びは何かと聞かれれば、それはコンセルトヘボウがもっともコンセルトヘボウらしかった時代の響きを楽しめることだと答えるでしょう。
世間ではその響きを、「黄金のブラス、ビロードの弦」と評したりもするのですが、やはりそれだけでは不十分です。
確かに機能的で小回りのきくオケではありません。基本的には鈍重と言う言葉が相応しいような場面もあるのですが、それでも何とも言えないふくよかさと重量感を併せ持った響きはこの上もなく魅力的です。


【最近の更新(15件)/リスニングルームの更新履歴



[2023-11-29]

シューベルト(カサド編曲):アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821(Schubert:Sonata For Arpeggione and Piano in A minor, D.821 Arr.Gaspar Cassado)
(Cello)ガスパール・カサド:イオネル・ペルレア指揮 バンベルク交響楽団 1956年9月15日録音(Gaspar Cassado:(Con)Ionel Perlea Bamberg Symphony Orchestra Recorded on September 15, 1956)
この作品って最初からこういうチェロのための響曲だったんじゃないだろうかと錯覚を起こしそうになる

[2023-11-26]

シューベルト:ピアノ・ソナタ第15番 ハ長調 D.840「レリーク」(Schubert:Piano Sonata in C major, D.840)
(P)ヴィルヘルム・ケンプ:1967年1月録音)Wilhelm Kempff:Recorded on January, 1967)
悲しみと告白に寄りそう

[2023-11-23]

リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調(Liszt:Piano Concerto No.1 in E flat major S.124)
Samson Francois:(Con)Georges Tzipine Orchestre De La Societe Des Concerts Du Conservatoire Recorded on May 28&June 1, 1954
美しく旋律ラインを歌い上げている

[2023-11-19]

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調, Op.111(Beethoven: Piano Sonata No.32 In C Minor, Op.111)
(P)ジュリアス・カッチェン 1955年3月5日~16日録音(Julius Katchen:Recorded on March 5-16, 1955)
さえざえと晴れ渡った冬の朝のような佇まい

[2023-11-17]

ラフマニノフ:シンフォニック・ダンス, Op.45(Rachmaninoff:Symphonic Dances, Op.45)
キリル・コンドラシン指揮 モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 1963年録音(Kirill Kondrashin:Moscow Philharmonic Orchestra Recorded on 1963)
明晰な楽曲分析は、作品の姿をありのままにさらけ出す

[2023-11-14]

モーツァルト:モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」 K.165/158a(Mozart:Exsultate jubilate in F major, K.165/158a)
フェレンツ・フリッチャイ指揮 ベルリン放送交響楽団 (S)マリア・シュターダー 1960年6月3日~4日録音(Ferenc Fricsay:Berlin RIAS Symphony Orchestra (S)Maria Stader Recorded on June 3-4, 1960)
こちらはステレオ録音です

[2023-11-11]

シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番 イ短調 D.845(Schubert:Piano Sonata in A minor, D.845)
(P)ヴィルヘルム・ケンプ:1965年2月録音(Wilhelm Kempff:Recorded on February, 1965)
悲しみと告白に寄りそう

[2023-11-08]

ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調, Op.57「熱情」(Beethoven: Piano Sonata No.23 In F Minor, Op.57 "Appassionata")
(P)ジュリアス・カッチェン 1955年3月5日~16日録音(Julius Katchen:Recorded on March 5-16, 1955)
さえざえと晴れ渡った冬の朝のような佇まい

[2023-11-05]

ベートーヴェン:「エグモント」序曲, Op.84(Beethovev:EgmontOverture, Op.84)
イーゴリ・マルケヴィチ指揮:ラムルー管弦楽団 1958年11月25日録音(Igor Markevitch:Concerts Lamoureux Recorded on November 25, 1958)
思い切り踏み込んでのフルスイング

[2023-11-02]

ベートーベン:ヴァイオリンソナタ第8番 ト長調 Op.30-3(Beethoven:Violin Sonata No.8 in G major, Op.30 No.3 )
(Vn)マックス・ロスタル:(P)フランツ・オズボーン 1956年録音(Max Rostal:(P)Franz Osborn Recorded on 1956)
ひたすら誠実な演奏家

[2023-10-30]

リスト:ピアノ協奏曲第2番イ長調(Liszt:Piano Concerto No.2 in A major S.125)
(P)サンソン・フランソワ:コンスタンティン・シルヴェストリ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1960年6月13日~14日録音(Samson Francois:(Con)Constantin Silvestri The Philharmonia Orchestra Recorded on June 13-14, 1960)
美しく旋律ラインを歌い上げている

[2023-10-25]

モーツアルト:レクイエム ニ短調 K626(Mozart:Requiem in D Minor, K.626)
ルドルフ・ケンペ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 聖ヘトヴィク大聖堂合唱団 (S)エリーザベト・グリュンマー (A)マルガ・ヘフゲン (T)ヘルムート・クレープス (Bs)ゴットロープ・フリック 1955年10月10日~14日録音(Rudolf Kempe:Berlin Philharmonic Orchestra St. Hedwig's Cathedral Choir (S)Elisabeth Grummer (A)Marga Hoffgen (T)Helmut Krebs (Bs)Gottlob Frick Recorded October 10-14, 1955)
オペラの指揮者からコンサート指揮者への転身

[2023-10-22]

バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第2巻 BWV 888‐BWV 893(Bach:The Well-Tempered Clavier Book2, BWV 888‐BWV 893)
embalo)ラルフ・カークパトリック:1965年8月5日~8日,10日~15日,17日~22日,24日~29日,31日 & 9月1日~2日&4日~9日日録音(Ralph Kirkpatrick:Recorded on August 5-8,10-15,17-22,24-29,31 & September 1-2&4-9, 1965 )
豊かな音楽性を外に向かって放出している

[2023-10-21]

バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第2巻(, BWV 882‐BWV 887((Bach:The Well-Tempered Clavier Book2, BWV 882‐BWV 887
embalo)ラルフ・カークパトリック:1965年8月5日~8日,10日~15日,17日~22日,24日~29日,31日 & 9月1日~2日&4日~9日日録音(Ralph Kirkpatrick:Recorded on August 5-8,10-15,17-22,24-29,31 & September 1-2&4-9, 1965 )
豊かな音楽性を外に向かって放出している

[2023-10-20]

バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第2巻, BWV 876‐BWV 881(Bach:The Well-Tempered Clavier Book2, BWV 876‐BWV 881)
embalo)ラルフ・カークパトリック:1965年8月5日~8日,10日~15日,17日~22日,24日~29日,31日 & 9月1日~2日&4日~9日日録音(Ralph Kirkpatrick:Recorded on August 5-8,10-15,17-22,24-29,31 & September 1-2&4-9, 1965 )
豊かな音楽性を外に向かって放出している

リスニングルームの更新履歴




HELP

ご意見・ご感想

FLACデータベース

リンク集

アンケートのアーカイブ


【ランダム検索】

[2018-01-16]

[2023-06-16]

[2009-04-05]

[2005-05-29]

[2010-04-10]

[2021-03-09]

[2019-03-24]

[2010-11-07]

[2016-01-27]

[2012-05-05]


万葉集を読む



[2019-07-09]

[2019-07-05]

[2019-07-01]

[2019-06-18]

[2019-06-05]


クラシック音楽への第一歩~ここから聞きたい50曲



[2017-09-22]

[2017-09-18]

[2015-11-14]

[2015-09-06]

[2015-09-06]

[2015-08-10]

[2015-06-27]