クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



Home|コメント

リスニングルームによせられたコメント

リスニングルームによせられたコメントをまとめたコーナーです。多くの方の熱いコメントを期待しています。(2008年3月10日記)
前のページ/次のページ

メンデルスゾーン: 交響曲第2番 変ロ長調, Op.52 「讃歌」(1)~Sinfonia::ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 (S)ヘレン・ドーナト,ロートラウト・ハンスマン (T)ワルデマール・クメント ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 ニュー・フィルハーモニア合唱団 1967年6月録音


ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 作品34::ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 (P)イエルク・デムス 1954年録音


ビゼー:交響曲 ハ長調::シャルル・ミュンシュ指揮 フランス国立管弦楽団 1966年11月10,11日録音


ビゼー:交響曲 ハ長調::シャルル・ミュンシュ指揮 フランス国立管弦楽団 1966年11月10,11日録音


J.S.バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ロ短調, BWV1014::(Vn)ラインホルト・バルヒェット:(Cembalo)ロベール・ヴェイロン=ラクロワ 1960年録音


R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28::クレメンス・クラウス指揮 ウィーンフィル 1950年6月16日録音


モーツァルト:ディヴェルティメント 第7番 ニ長調, K.205 /167a::ヘルマン・アーベントロート指揮 ライプツィヒ放送交響楽団 1956年3月26日録音


ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77::(Vn)ユーディ・メニューイン ルドルフ・ケンペ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1957年録音


モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調, K.218::(Vn)ミッシャ・エルマン:ヨーゼフ・クリップス指揮 新交響楽団 1955年録音


モーツァルト:交響曲第38番 k.504 ニ長調 「プラハ」::カール・シューリヒト指揮 パリ・オペラ座管弦楽団 1963年6月録音


シェーンベルク:ワルシャワの生き残り Op.46::ハンス・スワロフスキー指揮 ウィーン交響楽団 (語り)ハンス・ヤーライ、アカデミー室内合唱団 1952年10月28日&30日録音


マーラー:交響曲第3番ニ短調::ハンス・スワロフスキー指揮 ベルリン放送交響楽団 (A)ソニャ・チェルヴェナー RIAS女声合唱団 ベルリン大聖堂少年合唱団 1963年1月21日録音(ライブ録音)


メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90 「イタリア」::ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年6月録音


メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90 「イタリア」::ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年6月録音


テレマン:ターフェルムジーク第1集 トリオ・ソナタ 変ホ長調(2つのヴァイオリンと通奏低音のための)::フランス・ブリュッヘン指揮 アムステルダム合奏団 (Harpsichord)グスタフ・レオンハルト (Flut)フランス・ヴェスター,ヨースト・トロンプ (Vn)ヤープ・シュレーダー,ジャック・ホルトマン 1964年録音


ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調, Op.26::(Vn)ミッシャ・エルマン:エードリアン・ボールト指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 1956年録音


シューマン:チェロ協奏曲 イ短調 作品129::ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 (Cello)ティボール・デ・マヒュラ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1942年10月28日録音


ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンと2つのチェロのための協奏曲 ト長調, RV.575::ジャン=フランソワ・パイヤール指揮:(piccolo)マクサンス・ラリュー パイヤール室内管弦楽団 1965年初出


ヨハン・シュトラウス II:ワルツ「ウィーンの森の物語」 Op.325::ハンス・スワロフスキー指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1957年9月19日録音


モーツァルト:交響曲第41番ハ長調 K.551「ジュピター」::ヘルマン・アーベントロート指揮 ライプツィヒ放送交響楽団 1956年3月26日録音


ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11::(P)ニキタ・マガロフ:ロベルト・ベンツィ指揮 コンセール・ラムルー管弦楽団 1961年録音


ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18::(P)アルトゥール・ルービンシュタイン:ウラディミール・ゴルシュマン指揮 NBC交響楽団 1946年5月27日録音


メンデルスゾーン:交響曲第5番 ニ長調, Op.107 「 宗教改革」::ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年6月録音


メンデルスゾーン:交響曲第5番 ニ長調, Op.107 「 宗教改革」::ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年6月録音


J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より「シャコンヌ」::(Vn)イダ・ヘンデル: 1960年録音


J.シュトラウスII世:「美しく青きドナウ」::アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1941年12月11日&1942年3月19日録音


ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲::ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 1962年11月録音


リスト:交響詩「前奏曲」S.97::カレル・アンチェル指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1964年12月録音


ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11::(P)エリック・ハイドシェック:ピエール・デルヴォー指揮 コンセール・コロンヌ 1961年11月5日&25日録音


リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 Op.34::イーゴリ・マルケヴィチ指揮:ロンドン交響楽団 1962年10月10日~22日録音


前のページ/次のページ



【リスニングルームの更新履歴】



[2025-09-10]

ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調(Brahms:String Quartet No.1 in C minor, Op.51 No.1)
アマデウス弦楽四重奏団 1951年録音(Amadeus String Quartet:Recorde in 1951)

[2025-09-08]

フォーレ:夜想曲第2番 ロ長調 作品33-2(Faure:Nocturne No.2 in B major, Op.33 No.2)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)

[2025-09-06]

バッハ:小フーガ ト短調 BWV.578(Bach:Fugue in G minor, BWV 578)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)

[2025-09-04]

レスピーギ:ローマの噴水(Respighi:Fontane Di Roma)
ジョン・バルビローリ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1939年1月21日録音(John Barbirolli:Philharmonic-Symphony Of New York Recorded on January 21, 1939)

[2025-09-01]

フォーレ:夜想曲第1番 変ホ短調 作品33-1(Faure:Nocturne No.1 in E-flat minor, Op.33 No.1)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)

[2025-08-30]

ベートーベン:交響曲第2番 ニ長調 作品36(Beethoven:Symphony No.2 in D major ,Op.36)
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年4月20日録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on April 20, 1961)

[2025-08-28]

ラヴェル:舞踏詩「ラ・ヴァルス」(Ravel:La valse)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 パリ・コンセール・サンフォニーク協会管弦楽団 1960年録音(Rene Leibowitz:Orcheste de la Societe des Concerts du Conservatoire Recorded on 1960)

[2025-08-26]

フランク:交響詩「呪われた狩人」(Franck:Le Chasseur maudit)
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1954年6月27~7月11日録音(Artur Rodzinski:Wiener Staatsoper Orchester Recorded on June 27-July 11, 1954)

[2025-08-24]

J.S.バッハ:トッカータとフーガ ヘ長調 BWV.540(J.S.Bach:Toccata and Fugue in F major, BWV 540)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)

[2025-08-22]

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(Debussy:Prelude a l'apres-midi d'un faune)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン・フェスティヴァル管弦楽団 1960年録音(Rene Leibowitz:London Festival Orchestra Recorded on 1960)