Home|
アンケートのアーカイブ|
「PCオーディオ」関係のアンケートのアーカイブ |コメント
寄せられたコメント
毎回多くのコメントを寄せていただき感謝しています。一人でも多くの方のコメントをお待ちしています。
横山隆司 // 2005-5-06 07:21:59
- ずいぶん多くの曲がリストアップされた中に、ショーソンのものがないのが意外でした。
師匠のフランクの交響曲より、はるかに聞きやすくて私は好きです。
ワルトシュタイン伯 // 2005-4-08 00:39:56
- 第一交響曲は、好きなものが沢山有り、どれも捨て難いです。
古典的なものでは
ベートーヴェンのハ長調
ブラームスのハ短調
など
ロマン派では
フランクのニ短調
チャイコフスキーのト短調
ベルリオーズの幻想
などなど
近代では
マーラーのニ長調
大穴では
貴志康一(戦前日本とドイツで活躍したヴァイオリニスト・指揮者)の仏陀
伊福部昭の交響頌偈「釈迦」(厳密には交響曲でないが、それに第一番かどうかは知りません)
マーリ // 2005-4-01 23:14:30
- 「ラストシンフォニー」なんて呼ばれているのには、有名な物がたくさんあるのに(新世界、悲愴<?>、グレイト、ベト9、ブラ4、ブル9
、マラ9・・・云々)
「スタートシンフォニー」っていわれるとあんまり思いつかないですよね。
でもブラームスの第1番は特別に広く知れ渡るようになった「スタートシンフォニー」の1つですよね。
時間をかけて、練りに練り上げられ作られた、このロマンあふれるシンフォニーを聴くと、やはりブラームスが偉大であったことを感じます。
この偉大なるスタートシンフォニーに1票!!
[2025-09-14]

フランク:天使の糧(Franck:Panis Angelicus)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン新交響楽団 1961年録音(Rene Leibowitz:New Symphony Orchestra Of London Recorded 1961)
[2025-09-12]

ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」(Beethoven:Symphony No.3 in E flat major , Op.55 "Eroica")
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年3月録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on March, 1961)
[2025-09-10]

ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調(Brahms:String Quartet No.1 in C minor, Op.51 No.1)
アマデウス弦楽四重奏団 1951年録音(Amadeus String Quartet:Recorde in 1951)
[2025-09-08]

フォーレ:夜想曲第2番 ロ長調 作品33-2(Faure:Nocturne No.2 in B major, Op.33 No.2)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)
[2025-09-06]

バッハ:小フーガ ト短調 BWV.578(Bach:Fugue in G minor, BWV 578)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)
[2025-09-04]

レスピーギ:ローマの噴水(Respighi:Fontane Di Roma)
ジョン・バルビローリ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1939年1月21日録音(John Barbirolli:Philharmonic-Symphony Of New York Recorded on January 21, 1939)
[2025-09-01]

フォーレ:夜想曲第1番 変ホ短調 作品33-1(Faure:Nocturne No.1 in E-flat minor, Op.33 No.1)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)
[2025-08-30]

ベートーベン:交響曲第2番 ニ長調 作品36(Beethoven:Symphony No.2 in D major ,Op.36)
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年4月20日録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on April 20, 1961)
[2025-08-28]

ラヴェル:舞踏詩「ラ・ヴァルス」(Ravel:La valse)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 パリ・コンセール・サンフォニーク協会管弦楽団 1960年録音(Rene Leibowitz:Orcheste de la Societe des Concerts du Conservatoire Recorded on 1960)
[2025-08-26]

フランク:交響詩「呪われた狩人」(Franck:Le Chasseur maudit)
アルトゥール・ロジンスキー指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1954年6月27~7月11日録音(Artur Rodzinski:Wiener Staatsoper Orchester Recorded on June 27-July 11, 1954)