クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでシュヴァルツコップ(Elisabeth Schwarzkopf)のCDをさがす
Home|シュヴァルツコップ(Elisabeth Schwarzkopf)|R.シュトラウス:薔薇の騎士 「第3幕」

R.シュトラウス:薔薇の騎士 「第3幕」

カラヤン指揮 フィルハーモニア管弦楽団&合唱団 元帥夫人:エリーザベト・シュヴァルツコップ オクタヴィアン:クリスタ・ルートヴィヒ オックス男爵:オットー・エーデルマン 1956年12月10~15日&17~22日録音

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: Introduction

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: Pantomine

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Hab'n Euer Gnaden noch weitre Befehle?"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Nein Nein nein! I trink' kein Wein"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Die schone Musi!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Macht Sie der Wein leicht immer so?"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Er ist es! Es ist mein Mann!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Halt! Keiner ruhrt sich!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Zur Stelle! Was wird von mir gewunscht?"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Die Braut! Oh was fur ein Skandal!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Sind desto eher im Klaren!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.:"Bin glucklich uber Masen"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Er sieht Herr Kommissar das Ganze war halt eine Farce"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Bin von so viel Finesse charmiert"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Leupold wir geh'n!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Mein Gott es war nicht mehr als eine Farce"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Heut oder morgen oder den ubernachsten Tag"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "So schnell hat Sie ihn gar so lieb?"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Marie Theres'!... Hab' mir's gelobt"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Ist ein Traum kann nicht wirklich sein ... Spur' nur dich allein"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.:"Sind halt aso die jungen Leut'!"

Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Ist ein Traum kann nicht wirklich sein ... Spur' nur dich allein"


作品解説 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

R.シュトラウス:薔薇の騎士 「第3幕」


  1. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: Introduction

  2. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: Pantomine

  3. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Hab'n Euer Gnaden noch weitre Befehle?"

  4. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Nein Nein nein! I trink' kein Wein"

  5. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Die schone Musi!"

  6. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Macht Sie der Wein leicht immer so?"

  7. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Er ist es! Es ist mein Mann!"

  8. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Halt! Keiner ruhrt sich!"

  9. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Zur Stelle! Was wird von mir gewunscht?"

  10. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Die Braut! Oh was fur ein Skandal!"

  11. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Sind desto eher im Klaren!"

  12. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.:"Bin glucklich uber Masen"

  13. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Er sieht Herr Kommissar das Ganze war halt eine Farce"

  14. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Bin von so viel Finesse charmiert"

  15. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Leupold wir geh'n!"

  16. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Mein Gott es war nicht mehr als eine Farce"

  17. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Heut oder morgen oder den ubernachsten Tag"

  18. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "So schnell hat Sie ihn gar so lieb?"

  19. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Marie Theres'!... Hab' mir's gelobt"

  20. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Ist ein Traum kann nicht wirklich sein ... Spur' nur dich allein"

  21. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.:"Sind halt aso die jungen Leut'!"

  22. Richard Strauss : Der Rosenkavalier Op. 59 (TrV 227): Act 3.: "Ist ein Traum kann nicht wirklich sein ... Spur' nur dich allein"




作品の構成

全三幕からなる。古典的なオペラ・ブッファにみられる、三一致の法則には従っていない。
三一致の法則における3つの一致とは「時の単一」「場の単一」「筋の単一」を示します。
「1日のうちに(時の単一)」、「1つの場所で(場の単一)」、「1つの行為だけが完結する(筋の一致)」べきであるという劇作上の制約のことを言います。

第1幕・第2幕はウィーンの貴族の屋敷内に、第3幕は居酒屋・宿屋に設定されている。作品の主要な人物4名のうち3名が第1幕で登場し、残る1名が第2幕で登場、第3幕では最後に全員が揃い、物語の完結を迎える。バレエは当初挿入される予定であったが外され、合唱も大きな役割は持たない。主演4名に次ぐ役が3,4名おり、そのほかの脇役は数多く登場する。

主な登場人物

元帥夫人マリー・テレーズ
オーストリア陸軍元帥であるヴェルデンベルク侯爵の夫人で、一般には「元帥夫人」またはドイツ語の「マルシャリン」と呼ばれる。R. シュトラウスの説明では年齢は32歳未満とされる。公務や趣味の狩などでしばしば家を空ける夫とは年齢が離れているせいもあって結婚生活に幻滅し、いとこで青年貴族のオクタヴィアンと愛人関係を持つ。内省的で、いずれは若い愛人も自分を捨てて去っていくのだという諦念をもっている。台詞からはオクタヴィアン以前にも愛人がいたとの解釈も可能である。
声質はリリックソプラノで、侯爵夫人としての気品をそなえる歌唱および舞台での演技力と、長大なモノローグや愛人との重唱では微妙な心の揺れを表現することが求められ、難役の一つとされる。

オクタヴィアン・ロフラーノ伯爵
元帥夫人の従弟で17歳の青年貴族。親しい女性からはカンカンの愛称で呼ばれる。元帥夫人の愛人であるが、ばらの騎士として会ったゾフィーと恋に落ち、最後には彼女と結ばれる。物語中では女装して元帥夫人の小間使いマリアンデルを演じる。

ホーフマンスタールの当初の構想にあった人物と思われ、ソプラノまたはメゾソプラノ歌手が男装して颯爽と演ずる、いわゆるズボン役の代表格である。同じ男装役である『フィガロの結婚』のケルビーノと共通のレパートリーとする歌手も多い。劇中で女装するという設定もケルビーノと共通する。

レルヒェナウ男爵オックス
元帥夫人の別な従兄で、その性格は粗野・下品、高慢・自己中心的で好色、しかも剣は苦手で弱虫という俗物である。しかし強烈な性格で作品における存在感は高く、作者たちは決して否定的に描いているわけではない。
声質はバスで、喜劇的な性格俳優としての歌唱力・演技力が要求される。

ゾフィー
ファニナルの一人娘。修道院を出たばかりで、父親が決めた政略結婚に従い、オックス男爵の婚約者に予定される。社交界や青年貴族の系譜などを見て彼らの生活を夢見る、夢多き若い娘である。オックス男爵に失望して、ばらの騎士として登場したオクタヴィアンに助けを求める。
声質は高いリリックソプラノで、初々しい歌唱が要求される。

フォン・ファニナル
新たに貴族に叙せられたばかりの富裕な男。妻は以前に無くしており、子はゾフィー独りである。血縁によって貴族としての立場を強化するために、娘とレルヒェナウ家のオックス男爵との婚約を計画する。
声質は高いバリトン。

オーケストラ編成

3管編成。ピッコロ*、フルート3、オーボエ3、コーラングレ*、クラリネット3、バス・クラリネット*、バセットホルン、ファゴット3、コントラファゴット*、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、テューバ、打楽器(ティンパニ、大太鼓、シンバル、タンブリン、グロッケンシュピール、小太鼓、鐘、カスタネット、チェレスタ)、ハープ2、弦5部。第3幕では舞台裏でワルツなどを奏するバンドとして、フルート2、オーボエ、クラリネット3、ファゴット2、ホルン 2、トランペット、小太鼓、ハルモニウム、ピアノ、ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、コントラバスを配置する。

第3幕

第2幕と同日夕刻のウィーンの居酒屋の部屋。

幕が上がると怪しげな居酒屋の一室で食事の準備が行われている。オックスを計略にかけるべく店員に準備をさせているのはケチなオックスに見切りをつけてオクタヴィアン側に寝返ったヴァルツァッキとアンニーナである。食事の支度だけではなく、オックスを驚かせる仕掛けが準備されている。やがて、マリアンデルに扮したオクタヴィアンが登場する。手はずが整ったことに満足して二人に財布を渡し、その場を去る(この間、オーケストラ演奏だけによるパントマイムで進行する)。

ほどなくオックス男爵とマリアンデルが登場する。オックスは店主たちを去らせ、マリアンデルを口説き始めるが、彼女は純朴な田舎娘の芝居をしつつはぐらかす。やがて、先ほどの仕掛けが働き始め、オックスは驚き混乱、マリアンデルも驚いて見せる。そこへアンニーナが登場してオックスを自分の夫だと告げ大勢の子供が「パパ、パパ」と叫んでオックスにまとわり付くので、オックスは怒って大声で通りの警察官を呼ぶ。警察官の質問に対しオックスは自分の身分を告げ、マリアンデルをファニナルの娘で自分の婚約者だと紹介する。そこへオクタヴィアンがオックスの名で呼んだファニナルが登場する。彼は警察官にマリアンデルのことを問われ、驚愕して自分の娘であることを否認する。騒ぎを聞きつけて集まった野次馬が「これはスキャンダルだ!」と大騒ぎしているところに、突如元帥夫人が到着する。

彼女がやってくることはオクタヴィアンの計画にはなかったので当惑するオクタヴィアン。さらにゾフィーまでもそこに現れ、状況をみて驚きあきれる。彼女は気分が悪くなった父親を連れて別室に去る。元帥夫人がオックスの身分を保証するので警官は去る。ゾフィーが戻って来て、現れた父の言葉として二度と自分の前に現れないようオックスに告げるのでオックスは憤慨する。元帥夫人はオクタヴィアンに扮装を解いて出てくるようにいう。オックスは驚き、ここでようやくオクタヴィアンとマリアンデルが同一人物であることを悟る。同時に、先日の朝マリアンデル、すなわちオクタヴィアンが元帥夫人の寝室にいた事情も察する。ゾフィーも三人のやりとりでオクタヴィアンと元帥夫人の関係に気付いて呆然とする。元帥夫人はオックスに「すべては終わった」と告げ、退場を命ずる。始めは納得せず渋ったオックスも負けを認め、その場を去ろうとする。そこへ宿屋の主人が勘定書きをつきつけ、アンニーナにつれられた子供たちが再び登場してオックスを追いかけるので、彼は従者をつれてそこを逃げ出す。宿屋の主人やアンニーナたちが彼を追いかけて全員去り、舞台には元帥夫人とオクタヴィアン、それにゾフィーの三人だけが残る。

元帥夫人は先日予期したときが思いのほか早くやってきたことを悲しみつつ、若い二人を祝福する気持ちでオクタヴィアンをゾフィーの元に行かせる。自分の気持ちにまだ戸惑いながらも、元帥夫人に感謝してオクタヴィアンがゾフィーに近づき、当惑する彼女に思いを告げる。ゾフィーがまだ事態を受け入れかねているので、元帥夫人は彼女にやさしくオクタヴィアンとともに家に帰るよう諭す。最初はぎこちなく拒否していたゾフィーも、オクタヴィアンの求愛を受け入れる。複雑な心境を三人それぞれが歌ったあと、元帥夫人はそっと去る。それには気付かず二人が抱き合って夢ではないかと語り合う。元帥夫人がファニナルを伴って再登場し、ファニナルは納得して夫人とともに去る。幸福感に満たされた若い二人は今ひとたび短い二重唱を歌って退場する。二人が去ったあと軽妙な音楽に乗って、元帥夫人の黒人小姓が現れ、ゾフィーの落としたハンカチを見つけて駆け去ると幕が下りる。


理想のマルシャリン(元帥夫人)

どれほどにカラヤンが嫌いな人でも、この「ばらの騎士」の録音まで否定する人はほとんどいないでしょう。
シュヴァルツコップこそは、まさに理想のマルシャリン(元帥夫人)でした。そして、それをサポートするカラヤンの指揮も、後年のように重くなることもなく、この時代の彼に相応しい歯切れのよい軽やかさに満ちているのも魅力的です。
それ以外にも、オックス男爵を歌ったエーデルマンの歌い回しも素晴らしいものです。
オックスという人物は、いかにもこの時代の田舎貴族らしい傍若無人な面を色濃く持っているのですが、その片方で黄昏のハプスブルグ帝国が持っていた優雅さと粋も併せ持った人物でした。シュトラウスとホフマンスタールが深い共感を持って描いた人物を、これほど見事に演じきった歌手はそうそういるものではありません。勿論、オクタヴィアンを歌ったルートヴィッヒも素敵ですし、その意味ではこの時代の人材の中から、ほぼ理想的と言っていい配役で仕上がっているのがこの録音だと言えます。

それでも、この録音の最大の聞き所は、言うまでもなくマルシャリンを歌ったシュヴァルツコップにあります。そして、60年のザルツブルグ音楽祭の舞台が映像として記録されて、それが広く流布したことも幸いなことでした。
マルシャリンという役は、歌だけでは不十分です。いや、それ以上に、容姿と気品、そして演技力が求められるのがばらの騎士におけるマルシャリンです。シュヴァルツコップの独特な歌い回しがどうしても好きになれないという人がいても、あの妖艶にして気品のある舞台姿を否定できる人はいないでしょう。
まさに、あれこそが理想のマルシャリンです。そして、あの舞台を見るたびに、トスカニーニがオペラ歌手に求めるものとして「演技力」と答え、「歌唱力はどうなんですか?」と言う問いに「歌えるならばそれにこしたことはない」と答えた意味がはっきりと了解できるのです。

ですから、願わくば、この録音はザルツブルグ音楽祭の映像とセットで楽しむのが理想的だと言えます。あの舞台のシュヴァルツコップの姿を脳裏に刻み込んだ上で、音楽的には理想的とも言えるこの録音を聞けば完璧です。
それがどうしても不可能ならば、たとえばこのようなシュヴァルツコップのお姿を脳裏に刻み込んでから聞くべきでしょう。



個人的には、「ICONシリーズ」でリリースされたボックス盤のジャケットのこの写真が、このばらの騎士のマルシャリンに最も相応しいお姿かと思っています。
勿論、こんな聴き方はいささか「変態的」と言われるかもしれませんが、そもそも「オペラ」という形式そのものが「変態的」なのです。そして、批判を恐れずに言えば、リヒャルト・シュトラウスのオペラは「サロメ」を筆頭に、どれもこれも「変態度」の高い作品が多いように思います。

このばらの騎士という作品は、表面的にはハプスブルグ帝国の黄昏の中で繰り広げられる「粋な物語」と言うことになるのでしょうが、ある人に言わせれば、その奥底には「性的妄想」にとりつかれた結構「やばい世界」が潜んでいるらしいです。
例えば、シュトラウスはマルシャリンの年齢を聞かれたときにズバリ「32歳」と答えています。そこから換算していくと、不倫相手のオクタヴィアンは「17歳」になりますから、おそらくゾフィーはそれよりもいくつか若いと言うことになってしまいます。そして、驚くなかれ、一般的に「年寄り」の部類にはいると思われるオックス男爵も「35歳」にしかならないのです。

おそらく、このオペラを「大人による粋な物語」として上演する限り、このシュヴァルツコップを凌駕するマルシャリンは現れないでしょう。しかし、シュトラウス自身がズバリと答えた若い世代の男女による「ドロドロ物語」として演出すれば、このシュヴァルツコップとは違う立ち位置であっと驚く「変態的」なマルシャリンが登場するかもしれません。
勿論、そんなマルシャリンは由緒ある大劇場では不可能でしょうから、どこかやる気のある地方の歌劇場に期待するしかないでしょうが・・・。でも、最近はサロメやタンホイザーでは有名な歌劇場でも結構頑張っているので(^^;、もしかしたら近いうちにそう言う大胆なばらの騎士が登場するかもしれません。
勿論、そんな時代がきたからと言って、シュヴァルツコップのマルシャリンが色褪せることはないでしょう。

 元帥夫人:エリーザベト・シュヴァルツコップ
 オクタヴィアン:クリスタ・ルートヴィヒ
 オックス男爵:オットー・エーデルマン
 ゾフィー:テレサ・シュティヒ=ランダル
 ファニナル:エバーハルト・ヴェヒター、他
 フィルハーモニア管弦楽団&合唱団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



3210 Rating: 4.2/10 (57 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント




【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-03-29]

ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(Ravel:Pavane pour une infante defunte)
アンドレ・クリュイタンス指揮 フランス国立放送管弦楽団 1954年5月14日録音(Andre Cluytens:Orchestre National de l'ORTF Recorded on May 14, 1954)

[2024-03-27]

ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」序曲, Op.84(Beethoven:Egmont, Op.84)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1939年11月18日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on November 18, 1939)

[2024-03-25]

モーツァルト:弦楽四重奏曲第2番 ニ長調 K.155/134a(Mozart:String Quartet No.2 in D major, K.155/134a)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)

[2024-03-23]

ベートーヴェン:ディアベリ変奏曲, Op.120(Beethoven:Variations Diabelli in C major, Op.120)
(P)ジュリアス・カッチェン 1960年録音(Julius Katchen:Recorded on 1960)

[2024-03-21]

バルトーク:弦楽四重奏曲第5番, Sz.102(Bartok:String Quartet No.5, Sz.102)
ヴェーグ弦楽四重奏団:1954年7月録音(Quatuor Vegh:Recorded on July, 1954)

[2024-03-19]

パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調, Op.6(Paganini:Violin Concerto No.1 in D major, Op.6)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1950年1月15日録音(Zino Francescatti:(Con)Eugene Ormandy The Philadelphia Orchestra January 15, 1950)

[2024-03-17]

チャイコフスキー:交響曲第2番 ハ短調 作品17 「小ロシア」(Tchaikovsky:Symphony No.2 in C minor Op.17 "Little Russian")
ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1946年3月10日~11日録音(Dimitris Mitropoulos:Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on March 10-11, 1946)

[2024-03-15]

ハイドン:チェロ協奏曲第2番 ニ長調 Hob.VIIb:2(Haydn:Cello Concerto No.2 in D major, Hob.VIIb:2)
(Cello)アンドレ・ナヴァラ:ベルンハルト・パウムガルトナー指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ 1958年録音(Andre Navarra:(Con)Bernhard Paumgartner Camerata Academica des Mozarteums Salzburg Recorded on, 1958 )

[2024-03-13]

ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番, Op.72b(Beethoven:Leonora Overture No.3 in C major, Op.72b)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 1945年6月1日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra Recorded on June 1, 1945)

[2024-03-11]

ラロ:スペイン交響曲 ニ短調, Op21(Lalo:Symphonie espagnole, for violin and orchestra in D minor, Op. 21)
(Vn)ジノ・フランチェスカッティ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 1957年4月22日録音(Zino Francescatti:(Con)Dimitris Mitropoulos New York Philharmonic Recorded on April 22, 1957)