Home|
アンケートのアーカイブ|CDはどこで購入していますか?
アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・
CDはどこで購入していますか?
投票総数: 185
半分冗談みたいなアンケートでしたが、ご協力いただいた方々には感謝申し上げます。短いアンケート期間でしたが85名のご協力をいただきました。
さて結果ですが、やはりCDショップの強さは変わらないようです。野菜は八百屋で、魚は魚屋で、そしてCDはCDショップで買うと言うことでしょうか。しかし、インターネットで購入するという方が27名というのは注目に値する数字です。今後両者の関係は縮まることはあったも広がることはないでしょうから、CDショップについては厳しい時代がやってきそうです。
とりわけクラシック音楽は多品種少量生産の世界ですから、現実の店を構えているCDショップではよほどの大手でない限り品揃えに限界があります。そう言う意味で、マニア度の高いジャンルほど今後インターネットへの依存が高まるのではないでしょうか。
ユング君はこの2年ほどは95%程度がインターネットでの購入です。今は何かの機会で都会に出かけたときにフラリとCDショップに顔を出すだけとなりました。(昔はユング君がお店に顔を出すと店長さんが出てきてお迎えをしてくれたものですが・・・)
それから「ダビング派」は思ったよりも少なかったです。もっとも、レンタルショップでクラシック音楽のCDはないに等しい状態ですから当然と言えば当然の結果でしょう。。
あと、「買ったことがない」「友人に買わせる」はお若い方でしょうか?
ユング君も若い頃はお金がなかったので、随分と悔しい思いをしたものです。しかし逆に、やっとの思いで手に入れたレコードは(そう、その頃はLP盤だったのです!)、それこそすり切れるほど聴いたものです。
ある意味では一番幸せな時代だったのかもしれません。
(2002年10月10日 記)
[2025-07-09]

エルガー:行進曲「威風堂々」第1番(Elgar:Pomp And Circumstance Marches, Op. 39 [No. 1 In D Major])
サー・ジョン・バルビローリ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1962年8月28日~29日録音(Sir John Barbirolli:Philharmonia Orchestra Recorded on August 28-29, 1962)
[2025-07-07]

バッハ:幻想曲とフーガ ハ短調 BWV.537(J.S.Bach:Fantasia and Fugue in C minor, BWV 537)
(organ)マリー=クレール・アラン:1961年12月10日~12日録音(Marie-Claire Alain:Recorded December 10-12, 1961)
[2025-07-04]

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調, Op.64(Mendelssohn:Violin Concerto in E minor Op.64)
(Vn)ヨーゼフ・シゲティ:トーマス・ビーチャム指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 1933年録音(Joseph Szigeti:(Con)Sir Thomas Beecham London Philharmonic Orchestra Recoreded on 1933)
[2025-07-01]

ベートーベン:交響曲第5番 ハ短調 「運命」 作品67(Beethoven:Symphony No.5 in C minor, Op.67)
ヨーゼフ・カイルベルト指揮 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽楽団 1958年録音(Joseph Keilberth:Hamburg Philharmonic Orchestra Recorded on 1958)
[2025-06-29]

ヘンデル:組曲第12番(第2巻) ト短調 HWV 439(Handel:Keyboard Suite No.12 (Set II) in G Minor, HWV 439)
(P)エリック・ハイドシェック:1964年9月18日~21日&30日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n September 18-21&30, 1964)
[2025-06-27]

ブラームス:ホルン三重奏 変ホ長調, Op.40(Brahms:Horn Trio in E-flat major, Op.40)
(Hr)フランツ・コッホ :(Vn)ワルター・バリリ (P)フランツ・ホレチェック 1952年録音(Franz Koch:(Vn)Walter Barylli (P)Franz Holeschek Recorded on 1952)
[2025-06-25]

バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV.542(J.S.Bach:Fantaisie Et Fugue En Sol Mineur, BWV 542)
(organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)
[2025-06-22]

ラヴェル:ダフニスとクロエ第2組曲(Ravel:Daphnis And Chole, Suite No.2)
ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1959年4月19日録音(Eugene Ormandy:Philadelphis Orchestra Recorded on April 19, 1959)
[2025-06-19]

ヘンデル:組曲第16番(第2巻) ト短調 HWV 452(Handel:Keyboard Suite (Set II) in G Minor, HWV 452)
(P)エリック・ハイドシェック:1957年9月30日&10月1日~2日録音
[2025-06-15]

エルガー:ため息 (ソスピーリ), Op.70(Elgar:Sospiri, Op.70)
サー・ジョン・バルビローリ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1966年7月14日~16日録音(Sir John Barbirolli:New Philharmonia Orchestra Recorded on July 14-16, 1966)