Home|
カザルス(Pablo Casals)|ホワイトハウス・コンサート
ホワイトハウス・コンサート
(Vc)パブロ カザルス, (P)ミエチスラフ ホルショフスキー, (Vn)アレクサンダー シュナイダー 1961年11月13日録音
Mendelssohn:Trio In D Minor For Piano, Violin And Cello, Op. 49 [1.Molto Allegro Ed Agitato]
Mendelssohn:Trio In D Minor For Piano, Violin And Cello, Op. 49 [2.Andante Con Moto Tranquillo]
Mendelssohn:Trio In D Minor For Piano, Violin And Cello, Op. 49 [3.Scherzo]
Mendelssohn:Trio In D Minor For Piano, Violin And Cello, Op. 49 [4.Finale]
Couperin:Concert Pieces For Cello And Piano [1.Prelude]
Couperin:Concert Pieces For Cello And Piano [2.Sicillene]
Couperin:Concert Pieces For Cello And Piano [3.La Tromba]
Couperin:Concert Pieces For Cello And Piano [4.Plalnte]
Couperin:Concert Pieces For Cello And Piano [5.Air De Diable]
Schumann:Adagio And Allegro In A Flat For Cello And Piano, Op. 70
Song Of The Birds For Cello And Paino
ホワイトハウス・コンサート
「芸術家は政治家ではないが、人間の尊厳がかかわる時にはいかなる犠牲を払ってでも立場をはっきりとさせるべきだ。」
これが、フランコ独裁政権に対するカザルスの揺らぐことのなかった立場でした。
スペイン内戦がフランコの勝利で終結した後はスペインに戻ることを拒否したのは彼にしてみれば当然の選択でした。そして、第2次大戦が連合国側の勝利で終結したにもかかわらずフランコ独裁政権が生きながらえたのは、カザルスにしてみれば予想もしなかったことであり、さらにはその独裁政権を多くの国が承認していったことは許し難いことでした。
ですから、戦後もまた、彼は己の立場をはっきりさせるためにフランコ独裁政権を承認する国での演奏活動は一切拒否したのです。
そんなカザルスに時のアメリカ大統領ケネディが演奏会の依頼をしたのです。
アメリカはイギリスやフランスとは違って現実的対応を迫られる必要もなかったので、フランコ独裁政権に対しては批判的な立場を維持していました。フランコにとっても、1898年の米西戦争の記憶から来る反米感情も根強かったので、この両者の関係は戦争中も戦争後もぎくしゃくしたものでした。
しかし、東西冷戦が激化してくると、地中海の入り口というスペインの地政学的な重要性も無視できないと言うことで、フランコ独裁政権との関係修復を模索し始めます。
フランコもまた、国際的な孤立の中で国民生活の窮乏化が進む事で、いつまでも反米感情にこだわっている余裕もなくなっていきました。
そして、最終的には、フランコの「どうせ結婚しなければならないのなら金持ち女のほうが良い」という判断で、この両者は歩み寄り1953年に「米西防衛協定」が結ばれることになります。
アメリカはこの協定によって戦略的に重要な場所に空軍基地を確保することができ、スペインはその見返りとしてアメリカを中心とする西側資本の導入によって経済を立て直す事が可能となったのです。
結果から言えば、この両者の歩み寄りによってスペインは60年代以降に奇蹟の経済復興を成し遂げ、独裁者フランコはカザルスが亡くなった2年後の1975年に、日本風の表現を使えば天寿を全うして畳の上で死ぬことができたのです。
カザルスの立場から言えば、このアメリカの心変わりは許せるものではなかったでしょう。
そんなカザルスに対して、ケネディは招待状を送ったわけです。
名目はプエルトリコ総督ルイス・ムニョス・マリンを主賓とする晩餐会での演奏会でした。
この依頼にカザルスはかなり悩んだようです。
その理由の一つは、プエルトリコが彼の母と妻の故郷だったことです。
二つめは、結果としては幻想にしかすぎなかったのですが、若きケネディが掲げた理想主義への共鳴と期待でした。
そして、カザルスは悩みに悩んだ結果としてこの依頼を引き受けることとなり、ホワイトハウスでコンサートが開かれることになるのです。
戦争の世紀を揺らぐことのない信念を持って生き抜いた男の剛直な思い
この演奏会にはバーンスタイン、オーマンディ、ストコフスキーという有名指揮者、バーバー、カーター、コープランド等の作曲家も招待されていました。
カザルスは盟友とも言うべき、ホルショフスキーとシュナイダーで三重奏団を結成して以下の3曲を演奏します。
- メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 op.49
- クープラン:チェロとピアノのための演奏会用小品
- シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 op.70
晩餐会での演奏会は長くても20分程度というのが約束事らしいのですが、この時はそう言う前例にとらわれることなく、60分を超す長時間の演奏会になりました。
そして、その最後にアンコールとしてカザルスが演奏したのがカタロニア民謡の「鳥の歌」でした。
カザルスが「鳥の歌」をもって終了するまで、その演奏会は神聖な儀式に参加するがごとき雰囲気だったと伝えられています。
しかしながら、この時カザルスは既に85歳でした。
チェリストとしてのピークはとっくに過ぎ去っている事は誰の耳にも分かる事であり、それ故にこれを「3人の巨匠が感動的な演奏を繰り広げる、まさに全人類必聴の名盤」などという歯の浮いたような宣伝文句に同意する気は全くありません。
しかし、20世紀という、戦争の世紀を揺らぐことのない信念を持って生き抜いた男の剛直な思いが貫かれていることは誰の耳にも届くはずです。
レコードというものが、その言葉の本来の意味として持っている「歴史の記録」としてみれば、これは一つの歴史的証人とも言える貴重なドキュメントだと言えます。
この演奏を評価してください。
- よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
- いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
- まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
- なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
- 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10
2865 Rating: 5.5/10 (183 votes cast)
よせられたコメント
【最近の更新(10件)】
[2024-12-10]
ショパン:ワルツ 変イ長調, Op.42(第5番)&ショパン:3つのワルツ, Op.64 (第6番~第8番)(Chopin:Waltzes, Op.42&Waltzes No.6, Op.64)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)
[2024-12-05]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第18番 イ長調 K.464(Mozart:String Quartet No.18 in A major, K.464)
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-12-01]
グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品82(Glazunov:Violin Concerto in A minor, Op.82)
(Vn)ナタン・ミルシテイン:ウィリアム・スタインバーグ指揮 ピッツバーグ交響楽団 1957年6月17日録音(Nathan Milstein:(Con)William Steinberg Pittsburgh Symphony Orchestra Recorded on June 17, 1957)
[2024-11-28]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調「鳥」, Op.33, No.3,Hob.3:39(Haydn:String Quartet No.32 in C major "Bird", Op.33, No.3, Hob.3:39)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月1日録音(Pro Arte String Quartet Recorded on December 1, 1931)
[2024-11-24]
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調, Op.98(Brahms:Symphony No.4 in E minor, Op.98)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 1952年9月29日&10月1日録音(Arturo Toscanini:The Philharmonia Orchestra Recorded on September 29&October 1, 1952)
[2024-11-21]
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調, Op.11(Chopin:Piano Concerto No.1, Op.11)
(P)エドワード・キレニ:ディミトリ・ミトロプーロス指揮 ミネアポリス交響楽団 1941年12月6日録音((P)Edword Kilenyi:(Con)Dimitris Mitropoulos Minneapolis Symphony Orchestra Recorded on December 6, 1941)
[2024-11-19]
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77(Brahms:Violin Concerto in D major. Op.77)
(Vn)ジネット・ヌヴー:イサイ・ドヴローウェン指揮 フィルハーモニア管弦楽 1946年録音(Ginette Neveu:(Con)Issay Dobrowen Philharmonia Orchestra Recorded on 1946)
[2024-11-17]
フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調(Franck:Sonata for Violin and Piano in A major)
(Vn)ミッシャ・エルマン:(P)ジョセフ・シーガー 1955年録音(Mischa Elman:Joseph Seger Recorded on 1955)
[2024-11-15]
モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」 変ロ長調 K.458(Mozart:String Quartet No.17 in B-flat major, K.458 "Hunt")
パスカル弦楽四重奏団:1952年録音(Pascal String Quartet:Recorded on 1952)
[2024-11-13]
ショパン:「華麗なる大円舞曲」 変ホ長調, Op.18&3つの華麗なるワルツ(第2番~第4番.Op.34(Chopin:Waltzes No.1 In E-Flat, Op.18&Waltzes, Op.34)
(P)ギオマール・ノヴァエス:1953年発行(Guiomar Novaes:Published in 1953)