Home|
アンケートのアーカイブ|音楽配信のファイルとして望ましいのは?
アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・
音楽配信のファイルとして望ましいのは?
|
322 |
- ステレオ録音と優秀なモノラル録音まではflacで配信
|
106 |
|
30 |
|
112 |
|
|
|
投票総数: 570
思った以上にたくさんの方から投票をいただきました。あらためてお礼を申し上げます。
当初は500程度の投票をいただくまでには一ヶ月程度はかかるかと思っていたのですが、わずか半月で目標数に達しました。その後も投票の傾向を見ていましたが体制は変わらないようですので、予定よりも早く終了することにしました。
基本的にはFlacファイルでの配信という方向に軍配は上がったようです。
実は、Flacファイルの場合は音質的には有利でもファイルのサイズが大きくなってダウンロードにも時間がかかり、さらにダウンロードしてからもそのサイズの大きさ故にPC上で扱うには取り回しが悪いので、もう少し否定的な意見も寄せられるのではないかと思っていました。
しかし、このアンケート結果を見る限りは、そう言う取り扱いの煩雑さよりも「能なのであれば、少しでも有利な条件で音楽を聴きたいというのが本音です。オーディオの楽しみの本質的な部分の一つですよね。」という事で、おおむね好意的に受け取られていることが分かりました。
しかし、一番多かったのは、Flacであれ、MP3であれ、とにかくできる限り長きにわたって安定して音楽を配信し続けてくれ・・・と言う声のようでした。
確かに、その通りですね。
個人的にはあまり誇るべき事もないサイトですが、1998年から15年間にわたってしつこく続けてきたと言うことだけは多少は褒めていただけるのかもしれません。
と言うことで、今後の方向性として基本的に以下のような方向でサイト運営し、音楽の配信を続けていきたいと思います。
- 長く、安定して続けていくために、自前のサーバーで全ての音源を「MP3」で配信し、ストリーミングでも再生できる今の状態を維持していく。(クラシック音楽へのおさそい?Blue Sky Label?)
- ステレオ録音の音源はレンタルサーバーを活用してFlacファイルとしても配信する。(Flacデータベース)
- 優秀なモノラル録音、または歴史的に意味のある古い音源もできる限りFlacファイルで配信する。ただし、安めのサーバーで当面は運用するので多少の不都合は見過ごしてもらう(Flacデータベース モノラル)
自分なりに考えていた方向性が間違っていなかったようなので(^^;、安心しました。
ご協力感謝します。
[2025-09-18]

バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV.564(Bach:Toccata, Adagio and Fugue in C major, BWV 564)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)
[2025-09-16]

メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 Op.54(Mendelssohn:Variations Serieuses, Op.54)
(P)エリック・ハイドシェック:1957年9月20日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n September 20, 1957)
[2025-09-14]

フランク:天使の糧(Franck:Panis Angelicus)
ルネ・レイボヴィッツ指揮 ロンドン新交響楽団 1961年録音(Rene Leibowitz:New Symphony Orchestra Of London Recorded 1961)
[2025-09-12]

ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」(Beethoven:Symphony No.3 in E flat major , Op.55 "Eroica")
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年3月録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on March, 1961)
[2025-09-10]

ブラームス:弦楽四重奏曲 第1番 ハ短調(Brahms:String Quartet No.1 in C minor, Op.51 No.1)
アマデウス弦楽四重奏団 1951年録音(Amadeus String Quartet:Recorde in 1951)
[2025-09-08]

フォーレ:夜想曲第2番 ロ長調 作品33-2(Faure:Nocturne No.2 in B major, Op.33 No.2)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)
[2025-09-06]

バッハ:小フーガ ト短調 BWV.578(Bach:Fugue in G minor, BWV 578)
(Organ)マリー=クレール・アラン:1959年11月2日~4日録音(Marie-Claire Alain:Recorded November 2-4, 1959)
[2025-09-04]

レスピーギ:ローマの噴水(Respighi:Fontane Di Roma)
ジョン・バルビローリ指揮 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団 1939年1月21日録音(John Barbirolli:Philharmonic-Symphony Of New York Recorded on January 21, 1939)
[2025-09-01]

フォーレ:夜想曲第1番 変ホ短調 作品33-1(Faure:Nocturne No.1 in E-flat minor, Op.33 No.1)
(P)エリック・ハイドシェック:1960年10月21~22日録音(Eric Heidsieck:Recorded 0n October 21-22, 1960)
[2025-08-30]

ベートーベン:交響曲第2番 ニ長調 作品36(Beethoven:Symphony No.2 in D major ,Op.36)
ジョルジュ・ジョルジェスク指揮 ブカレスト・ジョルジェ・エネスク・フィルハーモニー管弦楽団 1961年4月20日録音(George Georgescu:Bucharest George Enescu Philharmonic Orchestra Recorded on April 20, 1961)