Home|
アンケートのアーカイブ|あなたがお好きなジャンルは?
アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・
あなたがお好きなジャンルは?
|
232 |
|
161 |
|
150 |
|
71 |
|
49 |
|
42 |
|
16 |
|
14 |
|
12 |
|
11 |
|
9 |
|
|
|
投票総数: 767
今回は、今後のサイト運営のための情報収集が主たる目的でした。(^^;
実は、サイト管理者にとってユーザーのニーズを的確に把握するのは意外と難しいと言うことを痛感しています。何故かと言いますと、掲示板に書き込まれた内容やお寄せいただいたメールは、ごく普通の一般ユーザーがいだいている考え方とは必ずしもイコールにならないからです。これはサイト管理者としては心しておくことだと思います。
不思議なことですが、マジョリティは常に寡黙です。
ですから、声なき多数派の声を探り当てるためには努力が必要です。(o^_^o)えへっ
と言うことで結果なのですが、
やはり予想したとおりマジョリティは寡黙であるというユング君の考えを証明するものとなりました。
メールや掲示板などで交響曲に対するリクエストは実に少ないのですが(これはリクエストの掲示板をご覧いただければ分かるように、どちらかと言えば地味な通好みの作品への要望が多数を占めています。これがメールとなると、「そんな作品あったんかいな?」と言うような作品への要望もいただいたりします。)、アンケートでは常に1位をキープして「交響曲」がトップでゴールインしました。そして、「協奏曲」と「ピアノ曲」がは鼻差で肩を並べました。
「ユング君のサイトはオーケストラ曲に偏重しすぎている」と言う声をずいぶんいただきましたが、やっぱりみんな渋い作品よりは派手なものの方がお好きなんです。
ただし、「オペラ」に40票以上も入って5位に食い込んだのは意外でした。
ユング君は個人的にはオペラは大好きなのですが、こういうアンケートではそれほど票は入らないだろうと思っていたのです。これほど要望があるとなると、現在のサイト構成では余りにもオペラの録音は少なすぎると言わざるをえません。
今後とも、メールやリクエスト掲示板などで要望をいただける「常連」さんの声はもちろん大切にしながら、このアンケート結果に示された声なき多数派の要望にも耳をすませて、バランスよくサイトの更新を行っていきたいと思います。
[2023-06-07]

モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調, K.551「ジュピター」(Mozart:Symphony No.41 in C major, K.551 "Jupiter")
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮:ウィーン・フィルハーモニ管弦楽団 1941年11月9日録音(Hans Knappertsbusch:Vienna Philharmonic Orchestrar Recorded on November 9, 1941)
[2023-06-06]

R.シュトラウス:交響詩「死と変容」, Op.24(Richard Strauss:Tod und Verklarung, Op.24)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮:バンベルク交響楽団 1954年9月録音(Jascha Horenstein:Bamberg Symphony Recorded on September, 1954)
[2023-06-05]

バルトーク:ヴァイオリン協奏曲 第2番 Sz.112(Bartok:Violin Concerto No.2 in B Major, Sz.112)
(Vn)マックス・ロスタル:マルコム・サージェント指揮 ロンドン交響楽団 1951年録音(Max Rostal:(Con)Malcolms Sargent London Symphony Orchestra Recorded on 1951)
[2023-06-04]

ショパン:ピアノ協奏曲第2番 へ短調, Op.21(Chopin:Piano Concerto No.2 in F minor, Op.21)
(P)ギオマール・ノヴァエス:オットー・クレンペラー指揮 ウィーン交響楽団 1951年6月9日~11日録音(Guiomar Novaes:(Con)Otto Klemperer Vienna Symphony Orchestra Published in June 9-11, 1951)
[2023-06-03]

バッハ :平均律クラヴィーア曲集 第1巻, BWV 864‐BWV 869(Bach:The Well-Tempered Clavier Book1 in A major, BWV 864)
(Cembalo)ラルフ・カークパトリック:1962年5月15日~7日&6月15日~27日録音(Ralph Kirkpatrick:Recorded on May 12-26 & June 15-27, 1962)
[2023-06-02]

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第6番 イ長調, Op.30-1(Beethoven:Violin Sonata No.6 in A major, Op.30 No.1)
(Vn)ヤッシャ・ハイフェッツ:(P)エマニュエル・ベイ 1953年10月16日~17日録音(Jascha Heifetz:(P)Emanuel Bay Recorded on October 16-17, 1953)
[2023-06-01]

R.シュトラウス:交響詩「ドン・キホーテ」, Op.35(Richard Strauss:Don Quixote, Op.35)
アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団 (Cello)フランク・ミラー 1953年11月22日録音(Arturo Toscanini:NBC Symphony Orchestra (Cello)Frank Miller Recorded on November 22, 1953)
[2023-05-31]

ラヴェル:バレエ「マ・メール・ロワ」(Ravel:Ma Mere l'Oye)
アンドレ・クリュイタンス指揮 パリ音楽院管弦楽団 1962年4月録音(Andre Cluytens:Orchestre de la Societe des Concerts du Conservatoire Recorded on April, 1962)
[2023-05-30]

リスト:ハンガリー狂詩曲第13番~第15番(Liszt:Hungarian Rhapsody No.13 in A minor/Hungarian Rhapsody No.14 in F minor/Hungarian Rhapsody No.15 in A minor)
(P)サンソン・フランソワ:1953年10月2日,8日&11月16日,26日&12月13日 1954年1月15日&3月29日~30日録音(Samson Francois:Recorded on October 2,26&November 16,26&December 13, 1953 and January 15&& March 29-30, 1954)
[2023-05-29]

ショパン:ワルツ(第5番) 変イ長調, Op.42(Chopin:Waltzes No.5 In A-Flat, Op 42)
(P)アルトゥール・ルービンシュタイン:1963年3月25日録音(Arthur Rubinstein:Recorded on June 25, 1963)