クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~



AmazonでCDをさがすAmazonでセゴビア(Andres Segovia)のCDをさがす
Home|セゴビア(Andres Segovia)|タレガ:アルハンブラの思い出

タレガ:アルハンブラの思い出

(ギター)セゴビア 1955年3月4日録音



Tarrega:アルハンブラの思い出


ギターを習ったなら是非とも弾いてみたい曲のようです。

高校生の時に友人にギター部のやつがいました。彼は、暇があるとこの「アルハンブラの思い出」ばかり練習していました。ギターをやり始めたなら、これだけは絶対に演奏してみたいと誰もが思うようです。ネットで「アルハンブラの思い出」と検索すると、曲の解説だけでなく、〜これから、「アルハンブラの思い出」の弾き方を説明いたします。〜というのがあちこちにあって驚かされました。まずは、「禁じられた遊び」で入り口に佇んで、それが弾けるようになると次は「アルハンブラ」という流れなのでしょうか?とにかく、数あるギター曲の中でこの二つだけは断トツの有名曲であることは間違いありません。

この有名な作品は、「現在ギター音楽の父「とも呼ばれるフランシスコ・タレガがアルハンブラ宮殿を訪れたときの印象を音楽にしたものだと言われています。彼は、日中に訪れた宮殿の印象に圧倒され、宿に引き上げてからその時の印象をトレモロを使った美しい音楽に仕上げました。得てして、こういう優れた小品というのは机の前でうんうん唸ったできあがるのではなくて、このような外的要因に触発されてまるで何かが降り立ったようにして仕上がることが多いようです。

スペイン半島を長きにわたって支配したイスラム勢力がその最後の時を迎えたのがこのアルハンブラでした。その宮殿は、滅び行くイスラム文化の誇りを示すかのように緻密な装飾で埋め尽くされ、訪れるものを驚かせます。そこには、疑いもなく滅びの美学があふれています。そして、この作品が多くの人に愛され続けたのは、滅びの美学としてのアルハンブラ宮殿を音楽で表現し得ているからでしょう。
1490年、追い詰められたイスラム勢力最後の拠点グラナダもキリスト教徒によって包囲されます。そして、2年にわたる攻防戦の末に、1942年1月6日、アルハンブラ宮殿が陥落して最後のイスラム王朝であるナスル朝は滅亡します。
ただし、タレガの音楽は滅びで終わるのではなく、最後は切ない祈りと希望へと転調します。滅びの中にあって、彼らもまた一筋の祈りと希望を見いだすことができたのでしょうか。


滅びの美学としてのアルハンブラ

セゴビアは「現代クラシック・ギター奏法の父」と呼ばれ、田舎者の大衆的な楽器と見下されていたギターを、コンサートホールでも演奏される地位にまで引き上げた功績はどれほど評価しても評価しすぎることはありません。
確かに、現在の耳からすると、彼のギター演奏はいささか無骨でテクニック的に万全とは言えない部分も散見されます。
しかし、例えば、ここで聞くことのできる「アルハンブラの思い出」などは、ただ表面的にきれいなだけの演奏とは一線を画すだけの深い叙情性に満ちています。私たちがこの作品から聞き取りたい「滅びの美学」をこれほど切々と歌い上げる演奏は他には思い当たりません。

正直言って、セゴビアはあまり聞いたことがありませんでした。しかし、最近、ある程度まとめて聴く機会があって、なるほどこれは確かに立派なものだと感心させられました。
録音の方も、最近のホールトーンまで美しく取り込むようなものではなくて、かなりオンマイクでギターの音をガッチリと録っています。ですから、最初は少し違和感があったのですが、聞き続ける内にセゴビアの息づかいまでも聞こえてくるような雰囲気で、これはこれでいいものだと思いました。

この演奏を評価してください。

  1. よくないねー!(≧ヘ≦)ムス~>>>1~2
  2. いまいちだね。( ̄ー ̄)ニヤリ>>>3~4
  3. まあ。こんなもんでしょう。ハイヨ ( ^ - ^")/>>>5~6
  4. なかなかいいですねo(*^^*)oわくわく>>>7~8
  5. 最高、これぞ歴史的名演(ξ^∇^ξ) ホホホホホホホホホ>>>9~10



1061 Rating: 6.6/10 (294 votes cast)

  1. 件名は変更しないでください。
  2. お寄せいただいたご意見や感想は基本的に紹介させていただきますが、管理人の判断で紹介しないときもありますのでご理解ください
名前*
メールアドレス
件名
メッセージ*
サイト内での紹介

 

よせられたコメント

2009-04-30:たこやき太郎


2010-04-22:いずみっち


2010-11-27:鴨川魚影


2012-09-22:oTetsudai


2012-10-27:ひろこ


2013-02-23:シンザト


2014-10-31:マオ


2019-06-07:マルメ





【リスニングルームの更新履歴】

【最近の更新(10件)】



[2024-05-17]

リスト:ペトラルカのソネット104番(Liszt:Deuxieme annee:Italie, S.161 Sonetto 104 del Petrarca)
(P)チャールズ・ローゼン 1963年12月録音(Charles Rosen:Recorded on December, 1963)

[2024-05-15]

サン=サーンス:ハバネラ Op.83(Saint-Saens:Havanaise, for violin & piano (or orchestra) in E major, Op. 83)
(Vn)ジャック・ティボー (P)タッソ・ヤノプーロ 1933年7月1日録音(Jacques Thibaud:(P)Tasso Janopoulo Recorded on July 1, 1933)

[2024-05-13]

ヨハン・シュトラウス:皇帝円舞曲, Op.437(Johann Strauss:Emperor Waltz, Op.437)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-05-11]

バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119(Bartok:Piano Concerto No.3 in E major, Sz.119)
(P)ジェルジ・シャーンドル:ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1947年4月19日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Eugene Ormandy The Philadelphia Orchestra Recorded on April 19, 1947)

[2024-05-08]

ハイドン:弦楽四重奏曲第6番 ハ長調 ,Op. 1, No. 6, Hob.III:6(Haydn:String Quartet No.6 in C Major, Op. 1, No.6, Hob.3:6)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月2日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on December 2, 1931)

[2024-05-06]

ショーソン:協奏曲 Op.21(Chausson:Concert for Violin, Piano and String Quartet, Op.21)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッテ ギレ四重奏団 1954年12月1日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Guilet String Quartet Recorded on December 1, 1954)

[2024-05-05]

スカルラッティ:20のソナタ集(4)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-04]

スカルラッティ:20のソナタ集(3)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1939年1月9日,11日&12日録音(Wanda Landowska:Recorded on January 9,11&12, 1939

[2024-05-03]

スカルラッティ:20のソナタ集(2)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-02]

スカルラッティ:20のソナタ集(1)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)