クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~


Home|アンケートのアーカイブ|お好きななオペラの作曲家は?

アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・



お好きななオペラの作曲家は?

  • モーツァルト
68
  • ワーグナー
49
  • ヴェルディ
45
  • プッチーニ
39
  • オペラは嫌い!!
33
  • チャイコフスキー
14
  • ドビュッシー
13
  • リヒャルト・シュトラウス
12
  • ロッシーニ
11
  • ベートーベン
10
  • ビゼー
9
  • その他
8
  • ヨハン・シュトラウス
6
  • ガーシュイン
5
  • ウェーバー
4
  • ムソルグスキー
3
  • グルック
3
  • ヤナーチェク
2
  • ストラヴィンスキー
2
  • ブリテン
2

投票総数: 338


今回は、あまりコメントをすることもありません。

世界のオペラ劇場の上演回数を調べれば、この投票上位のモーツァルト・ワーグナー・ヴェルディ・プッチーニの4人に、リヒャルト・シュトラウをつけくわえればその大半を占めるのではないでしょうか。
オペラというのは日本で言えば歌舞伎の世界に似ています。決め所が観客と役者の間であらかじめ了解されていて、その決め所をお約束通りに決めてもらうことで観客がカタルシスを得るという構図です。ですから、馴染みのうすい作品で、話の展開も予想できず、どこに決めどころがあるのか見当がつかないような作品は、まず最初に観衆の方が拒否してしまいます。
あの「フィガロの結婚」でさえ、初演の時は音符の数が多すぎると言って皇帝陛下はあくびをされたほどですから(^^;
そのために、馴染みのある作品はますます数多く上演され、そうでない作品はますます馴染みがうすくなっていくという構造をもともともっていますから、この4人が安定して上位に顔を出すというのは極めて納得のいく話なのです。

そんな中で少し以外だったのは、ヨーロッパの劇場ではすでに確固たる地位を築いているように見えるリヒャルト・シュトラウスが、今ひとつ票が伸びなかったことです。
どうやら、彼の評価は日本ではまだ定着しきっていないのかもしれません。
(2004年4月30日に記す)

【リスニングルームの更新履歴】



[2024-05-17]

リスト:ペトラルカのソネット104番(Liszt:Deuxieme annee:Italie, S.161 Sonetto 104 del Petrarca)
(P)チャールズ・ローゼン 1963年12月録音(Charles Rosen:Recorded on December, 1963)

[2024-05-15]

サン=サーンス:ハバネラ Op.83(Saint-Saens:Havanaise, for violin & piano (or orchestra) in E major, Op. 83)
(Vn)ジャック・ティボー (P)タッソ・ヤノプーロ 1933年7月1日録音(Jacques Thibaud:(P)Tasso Janopoulo Recorded on July 1, 1933)

[2024-05-13]

ヨハン・シュトラウス:皇帝円舞曲, Op.437(Johann Strauss:Emperor Waltz, Op.437)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-05-11]

バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119(Bartok:Piano Concerto No.3 in E major, Sz.119)
(P)ジェルジ・シャーンドル:ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1947年4月19日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Eugene Ormandy The Philadelphia Orchestra Recorded on April 19, 1947)

[2024-05-08]

ハイドン:弦楽四重奏曲第6番 ハ長調 ,Op. 1, No. 6, Hob.III:6(Haydn:String Quartet No.6 in C Major, Op. 1, No.6, Hob.3:6)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月2日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on December 2, 1931)

[2024-05-06]

ショーソン:協奏曲 Op.21(Chausson:Concert for Violin, Piano and String Quartet, Op.21)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッテ ギレ四重奏団 1954年12月1日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Guilet String Quartet Recorded on December 1, 1954)

[2024-05-05]

スカルラッティ:20のソナタ集(4)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-04]

スカルラッティ:20のソナタ集(3)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1939年1月9日,11日&12日録音(Wanda Landowska:Recorded on January 9,11&12, 1939

[2024-05-03]

スカルラッティ:20のソナタ集(2)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-02]

スカルラッティ:20のソナタ集(1)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)