クラシック音楽へのおさそい~Blue Sky Label~


Home|アンケートのアーカイブ|もしもピアノが弾けたら弾いてみたい作曲家は?

アンケートの結果と考察(--;のようなもの・・・



もしもピアノが弾けたら弾いてみたい作曲家は?

  • ベートーベン
234
  • ショパン
216
  • バッハ
210
  • ラフマニノフ
206
  • リスト
107
  • モーツァルト
92
  • ドビュッシー
45
  • シューマン
35
  • ラヴェル
33
  • ブラームス
31
  • その他
24
  • シューベルト
24
  • バルトーク
19
  • ピアノは弾きたくない!
15
  • ショスタコーヴィッチ
13
  • メンデルスゾーン
12
  • ハイドン
9

投票総数: 1325


毎回アンケートのテーマとその項目には頭を悩ましているのですが、今回は非常に好評で(自己満足?)、それに気をよくしていつもより長めに投票期間を設定しました。
おかげさまで、1000をこえる投票をいただき、このコーナーもいよいよ調子に乗ってきたと喜んでいます。
最近、掲示板なんかの論争で、「一般的なアンケートでもこういう結果が出てるんだ!」とこのアンケート結果を引用されている方に出くわしたりして驚かされたりもしている次第です。(^^;

さて今回の結果ですが、立ち上がりはラフマニノフが快調にトップを突っ走っていたのですが、投票期間を延長した2ヶ月目の中盤以降から一気にベートーベンの票が伸びて最後の1週間で逆転してしまいました。
やはり、クラシック音楽界におけるベートーベンの位置の高さを思い知らされる結果となりました。

私はヴィルツオーゾ型の作曲家が上位に顔を出すことを当初予想していました。ラフマニノフやショパン、リストなどをステージ上で華麗に弾きこなして拍手喝采をあびるというのは誰しもが夢見る姿でしょうから。
結果はラフマニノフとショパンが上位にきたので予想通りなのですが、そう言う「華やか」志向をうち砕いてトップにくるベートーベンの偉大さを思い知らされました。
また、リストが予想以上に伸びなかったのも意外でした。フジ子・ヘミングウェイの人気の高さもあるのでもっと票を集めるのかとも思ったのですが、こんなところにも昨今のリストの地盤低下が反映しているようです。

そんな中でヴィルツオーゾとは全く縁のなさそうな、ジミーなバッハがラフマニノフと肩を並べた事実には驚かされます。

実はピアノが全く弾けないユング君の希望もバッハでした。
ショパンやラフマニノフはどう転んでも手の届く代物ではありませんから、最初から視野から消えています。でも、バッハの簡単なものなら、ポロンポロンと遊んでいるうちに少しくらいはものになるかな?などと夢を見てしまいます。
そんなユング君の気持ちにピッタリのコメントを寄せてくれた方がいました。

「ベートーベン好きの方はソナタを自分の思い通りに弾いてみたいという欲望をお持ちではないでしょうか。
以前、シンセサイダーかMIDIを使って自分のイメージ通りのベートーベン作りに取り組んでいるという方の話を新聞で読みました。
分かるなーその気持!
私はソナタ32番を自分の心の声を確かめながら音にしてみたいです。」

その通り!

私も、人に聞かせるのではなく、自分のためにだけ、自分と向き合うためにバッハを弾いてみたいと思います。
「自分の心の声を確かめながら音にしてみたいです。」
何とステキな言葉でしょう。
おそらく、そう言う思いがバッハやベートーベンに票を集めたのでしょうね。

ユング君も、もう少し腕があればベートーベンのソナタ31番を「自分の心の声を確かめながら音にしてみたいです。」

【リスニングルームの更新履歴】



[2024-05-17]

リスト:ペトラルカのソネット104番(Liszt:Deuxieme annee:Italie, S.161 Sonetto 104 del Petrarca)
(P)チャールズ・ローゼン 1963年12月録音(Charles Rosen:Recorded on December, 1963)

[2024-05-15]

サン=サーンス:ハバネラ Op.83(Saint-Saens:Havanaise, for violin & piano (or orchestra) in E major, Op. 83)
(Vn)ジャック・ティボー (P)タッソ・ヤノプーロ 1933年7月1日録音(Jacques Thibaud:(P)Tasso Janopoulo Recorded on July 1, 1933)

[2024-05-13]

ヨハン・シュトラウス:皇帝円舞曲, Op.437(Johann Strauss:Emperor Waltz, Op.437)
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮 ウィーン国立歌劇場管弦楽団 1962年録音(Jascha Horenstein:Vienna State Opera Orchestra Recorded on December, 1962)

[2024-05-11]

バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119(Bartok:Piano Concerto No.3 in E major, Sz.119)
(P)ジェルジ・シャーンドル:ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 1947年4月19日録音(Gyorgy Sandor:(Con)Eugene Ormandy The Philadelphia Orchestra Recorded on April 19, 1947)

[2024-05-08]

ハイドン:弦楽四重奏曲第6番 ハ長調 ,Op. 1, No. 6, Hob.III:6(Haydn:String Quartet No.6 in C Major, Op. 1, No.6, Hob.3:6)
プロ・アルテ弦楽四重奏団:1931年12月2日録音(Pro Arte String Quartet:Recorded on December 2, 1931)

[2024-05-06]

ショーソン:協奏曲 Op.21(Chausson:Concert for Violin, Piano and String Quartet, Op.21)
(P)ロベール・カサドシュ:(Vn)ジノ・フランチェスカッテ ギレ四重奏団 1954年12月1日録音(Robert Casadesus:(Vn)Zino Francescatti Guilet String Quartet Recorded on December 1, 1954)

[2024-05-05]

スカルラッティ:20のソナタ集(4)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-04]

スカルラッティ:20のソナタ集(3)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1939年1月9日,11日&12日録音(Wanda Landowska:Recorded on January 9,11&12, 1939

[2024-05-03]

スカルラッティ:20のソナタ集(2)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)

[2024-05-02]

スカルラッティ:20のソナタ集(1)(Scarlatti:20 Sonates Pour Clavecin)
(Cembalo)ワンダ・ランドフスカ:1940年3月8日~9日録音(Wanda Landowska:Recorded on March 8-9, 1940)